ダッキングの仕方
ダッキングの仕方ですが、 膝を落として沈み込むようにして、顔面へのパンチをかわします。 このとき、ガードは、しっかりとしてください。 注意点ですが、あくまで膝を落として腰を落とすのであって、腰をまげてかわしてはいけません…
これから始めるたい初心者、主婦、サラリーマン、未来の世界チャンピョンへ
ディフェンス(ガード)の仕方
ダッキングの仕方ですが、 膝を落として沈み込むようにして、顔面へのパンチをかわします。 このとき、ガードは、しっかりとしてください。 注意点ですが、あくまで膝を落として腰を落とすのであって、腰をまげてかわしてはいけません…
ディフェンス(ガード)の仕方
ウィービングの仕方ですが、 基本は、ブロッキングしながら、身体を左右に揺さぶってパンチをかいくぐるように、行います。 かいくぐる動きは、∞を描くように動きます。鉄棒やロープをかいくぐる練習が、 初期段階は有効です。慣れて…
ディフェンス(ガード)の仕方
スリッピング(ヘッドスリップ)の仕方ですが、 体の重心は、ニュートラルの状態で、頭だけをそらし、 最小限の動きでパンチをかわします。 かわす際に、重心はぶらさずに、行うと次の攻撃に移りやすいです。 相手の攻撃を見切るのも…
ディフェンス(ガード)の仕方
パンチングの仕方ですが、 相手の右ストレートのグローブの側面か腕を左フックで弾き返し、その後、 自分の右ストレートを放つというカウンターにも応用できます。 ミドルキックや膝蹴りに対しても、初動であればパンチングで十分、対…
ディフェンス(ガード)の仕方
パアリングの仕方ですが、 顔面へのパンチが飛んできたとします。 左ジャブがきたら、右手でかぶせるように左下方向に弾きます(叩き落す感じ)。 このとき、コンパクトに素早く払いましょう。 そうすると左側に体勢を崩すかたちに持…
ディフェンス(ガード)の仕方
ブロッキングの仕方ですが、 攻められているときのパンチのガード(上半身)は、 手の甲を相手に向け、脇を絞め両側のコメカミから顔の中心にパンチの入る隙が出来ないように 亀のようにガード体勢を取ります。この際、目をそらさず、…
キックの打ち方
膝蹴りの打ち方ですが、 膝蹴り(左) 左右の足を前後に素早く入れ替えて、軸足をしっかりと前に踏み出し、斜め上に突き出すようにヒザを出します。 はい、突き出す様にです。モモ上げではなく、突き出して打ち込むイメージです。 イ…
キックの打ち方
ハイキック(左)(キックボクシング式) 左右の足を素早く入れ替えながら(※このとき、足を入れ替えるだけで、体の向きは入れ替えない。) 右斜め45度に右足(軸足)を踏み込みます。 キックする足を相手の顔または首を狙って蹴り…
キックの打ち方
ミドルキックの打ち方ですが、 ミドルキック(左)(キックボクシング式) 左右の足を素早く入れ替えながら(※このとき、足を入れ替えるだけで、体の向きは入れ替えない。) 右斜め45度に右足(軸足)を踏み込みます。 キックする…
キックの打ち方
ローキックの打ち方ですが、 ローキック(左)(キックボクシング式) 左右の足を素早く入れ替えながら(※このとき、足を入れ替えるだけで、体の向きは入れ替えない。) 右斜め45度に右足(軸足)を踏み込みます。 軸足のヒザを曲…